222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2021-12-07 令和 3年第5回予算特別委員会(12月 7日総務文教分科会)

政策企画課長岡田宏子君) 設備につきましては、家具内装設備を含め基本的には全て地元の企業にお願いしたいと考えております。今分科員がおっしゃったこのボックスのコンセプトでございますけれども、このボックスオフィスは言わば大きな家具と捉えておりまして、大きな家具まちとして家の中に置く家具の製造が中心府中はあるわけでございます。

広島市議会 2021-09-21 令和 3年第 3回 9月定例会-09月21日-03号

この工事の進捗としては,現在,1階の躯体工事を終え,2階の躯体工事を行っており,今後,屋根鉄骨内装等の工事を行い,当初の予定どおり令和4年2月末に完成する見込みです。  次に,祇園中学校の新しく建てられる体育館はどのぐらいの土砂に耐えられるよう設計,工夫がされているかという御質問です。  

府中市議会 2021-03-12 令和 3年第2回予算特別委員会( 3月12日厚生分科会)

分科員楢﨑征途君) ちょっと確認させていただきますけれど、先ほど水田分科員があそこはもう全部解体してから新しくつくったらいいんじゃないかと言われましたが、私が最初にお尋ねしたとき、そういうことであそこはもう古いから、解体して新しく建て直したらいいんじゃないかとお聞きしたところ、これはこの事業空き家対策事業なので、国が言うには、もう解体しては使えないと、現状のままで内装を改めて使うことしかできんというようなことをお

福山市議会 2021-03-02 03月02日-02号

新年度は,市が行う設備更新等に係る工事運営事業者が行う内装等の工事を実施し,来年4月のリニューアルオープンを目指します。また,それまでの期間エフピコRiM公開空地三之丸公園などを活用して,多くの市民が参加できるマルシェなどを実施します。市民再生後のにぎわいをイメージしていただくとともに,三之丸周辺エリアへの事業者出店意欲を高めるなど,再生に向けた機運を醸成してまいります。

広島市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-03号

また,耐震改修を行う場合,耐震壁を造ったり,鉄骨を入れたりするだけではなく,併せて壁や床など内装についてもきれいにしなくてはならないと思いますが,これらの費用も合わせると実際にはどれくらいになりますでしょうか。  次に,木造復元の場合,事業期間は20年とのことですが,これはあまりにも長過ぎるような気がするのですが,その根拠は何でしょうか。実際の工期はどれくらいなのでしょうか。  

廿日市市議会 2020-10-21 令和2年決算特別委員会 本文 開催日:2020年10月21日

この活用補助金につきましては、宮島の伝統的建造物群保存地区内の伝統的な建築物3件に対して補助金交付決定を行って、2件に対して補助金を交付した事業ですが、事業の中身についてはなかなか保存だけでは保存観点では限界があってなかなか活用ということ、保存ということができないので活用という観点補助金を使って空き家であるとか伝統的な建物体験施設であるとか、宿泊施設改修する主には内装費用、あとそういったことに

廿日市市議会 2020-06-18 令和2年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2020年06月18日

普通教室棟教室改修につきましては老朽化が進む床、壁、天井などの内装黒板掲示板壁面収納などの更新を行うこととしております。次のページを御覧ください。3階平面図でございます。2階と同様に部屋配置換えはございません。次のページを御覧ください。4階平面図でございます。同様に部屋配置換えはございません。次のページを御覧ください。

廿日市市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2020年06月12日

ヒノキや杉に含まれる成分には抗菌や消臭、リラックス効果があるという研究結果があるほか、文部科学省が、学校内装木質化した場合、木の調湿作用によりインフルエンザの蔓延を抑制する効果があると紹介するなど、木には様々な効能があるとされております。ただ、今般の新型コロナウイルスへの直接的な効果は現在まだ不明ではございます。  

廿日市市議会 2020-06-09 令和2年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年06月09日

普通教室棟の各教室改修につきましては、老朽化が進む床、壁、天井などの内装黒板掲示板壁面収納などの更新を行うことといたしております。  次のページを御覧ください。  3階平面図でございます。2階と同様に、部屋配置替えはございません。  次のページを御覧ください。  4階平面図でございます。同様に、部屋配置替えはございません。  次のページを御覧ください。  

府中市議会 2020-03-18 令和 2年第1回定例会( 3月18日)

一般的に言うと、施設用地取得費用が必要になるところでございますけれども、今回無償、ただで提供を受け、施設内装部分だけ考えればいい。そこで利用を行うと。テナント料も発生しないで済むと、そういう話し合いもされているわけですね。ですから、市にとっては、もう本当、こういったチャンスは逃すべきではない。大事なのは、どう活用していくかだと、私は思っております。  

廿日市市議会 2020-03-12 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月12日

38 ◯原田副市長 本市では廿日市公共建築物等木材利用促進方針に基づきまして施設の規模や機能等を考慮した上で、これまで吉和診療所浅原交流会などの低層建物木造整備しているところでございまして、また木造以外の建築物につきましても、内装等の木質化に取り組んでいるとこでございます。

府中市議会 2020-03-12 令和 2年第1回予算特別委員会( 3月12日総務文教分科会)

これを適切な保存活用を考える必要がある観点より、この活用につきましては中心市街地の中でも文化的価値活用方法において最も効果的な場所に移築し、恒久的に保存し、現状備後国関連資料等々が展示された資料館施設ではなくして、内装等を施した中で、ものづくりまち府中に関する新たな普及情報発信となる、まちおこしに資する多目的な拠点として、活用を考えるところでございます。  

廿日市市議会 2020-03-09 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月09日

120 ◯歴史まちなみ担当課長 活用補助金につきましては昨年3月、官公庁が策定いたしました補助金でございまして、これ9月議会に補正予算で上げさしていただいたのですが、伝統的な建物内装改修いたしまして宿泊施設交流施設などに活用する際に全体の3分の2を市の補助補助いたしまして、そのうちの半分を国が補助するものでございます。

廿日市市議会 2020-03-05 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月05日

270 ◯農林水産課長 木材利用促進事業のほうで、今年度に引き続きまして、間伐した市産材を製材して備蓄を行いまして、公共施設内装材等への活用を図るほか、広く市民の皆さんに木のよさをPRするために、市産材を使いました新たな木製品等の試作・加工に係る委託料として計上さしていただいております。

廿日市市議会 2020-03-03 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月03日

トイレの内装については、床は従来の水を流して掃除をしていたタイル貼りの湿式床仕上げからビニール床シート貼りの乾式仕上げ改修いたします。また壁、天井仕上げ材改修も行ってまいります。  次の13ページを御覧ください。こちらは便所の平面図で、左半分が改修前、右半分が改修後を示しております。

廿日市市議会 2020-02-27 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年02月27日

なお、木のまち廿日市を感じる整備につきましては、旅客ターミナル壁面や大屋根天井連絡船や大桟橋の天井廿日市市産材を含む県産杉板を張りつけ、また今後ターミナル内装工事において設置する観光案内所カウンター物販施設内の棚、待合場所の椅子など、積極的に木材利用した整備を行うことといたしております。